人気ブログランキング | 話題のタグを見る

きたこまち2013 part2

昨年、器人器人の庭に ほぼ ほったらかし状態に
されていたにも関わらず、力強く実ってくれたお米

通称 「きたこまち」←以前の記事はこちらをポチッと

脱穀作業の際に残しておいた種籾を使って今年は
バケツ稲にチャレンジしちゃいました(^^)v

そんなアレコレを綴ったpart1に引き続いて…♪

チョロと芽が出た種籾を栄養タップリの土に植えてから
数日後…
きたこまち2013 part2_b0225561_16151859.jpg
青々とした赤ちゃん稲が土からチョロリと顔を出して
くれました♪

カワユイ( *´艸`)
          ⇓
きたこまち2013 part2_b0225561_164186.jpg
すくすく…♪
ある程度大きくなるまではカラスやスズメ達に
狙われやすいので…
きたこまち2013 part2_b0225561_16414092.jpg
ザルをかぶせてガード。
          ⇓
きたこまち2013 part2_b0225561_16424841.jpg
数週間後、こんなに大きくなってくれてました♪
          ⇓
そこからまたまた1か月後…
きたこまち2013 part2_b0225561_16432139.jpg
ジャジャンヽ(^o^)丿
こんなに沢山の稲が大きく育ってくれました♪
          ⇓
葉が3~4枚に育った所で「分げつ」という作業へ…

育った全ての苗を根ごと抜いて…
きたこまち2013 part2_b0225561_16434779.jpg
「フンッ」と力んで引っこ抜かなければいけない位に
立派な根がびっしり生えていました!!
          ⇓
きたこまち2013 part2_b0225561_16441478.jpg
茎が太く育ちのよい苗を2〜3本にまとめてバケツの
中心に植えていきます。
こうする事で栄養がよりいきわたり、大きく育って
いくんだそうです。
          ⇓
きたこまち2013 part2_b0225561_16444319.jpg
小さい稲は破棄する所なんですが、私達は何だか
それがミョーに切なく思えてしまって、バケツの
横っちょに小さい組も植えちゃいました(^^ゞ

最初の2週間位は水を2〜3cm位の深さに張って
分げつが進んだら5cm位の深さに水を張ります♪
          ⇓
きたこまち2013 part2_b0225561_16292599.jpg
分げつが進んで益々立派な稲になってきました♪

きたこまち2013 part2_b0225561_16264884.jpg
田んぼでよく見かける浮き草まで発生( *´艸`)
周辺に田んぼがないのに不思議ですね~♪
          ⇓
稲の茎の本数が20本位になり、丈が40~50cm程に
なったら2〜5日位水を抜く「中干し」という作業へ…
きたこまち2013 part2_b0225561_16273616.jpg
こんな風に土の表面がかわいたら再びバケ ツに
水を5cmくらい入れ、なくなったら足す…という
作業を繰り返していきます。

この作業をする事で土が酸素を取り込み、根っこが
水を求めてグングンと伸びるので、丈夫な稲が育つ
んだそうです。

なるほどなるほど~(^.^)

この後はただただ無事に穂が実ってくれる事を
祈るのみ…



この後の様子はまた次のpart3にて…(^^)v



































       
by kitokito26 | 2013-12-26 17:06 | 器人器人の庭のコト | Comments(0)